2004年1月1日から
「清酒の製法品質表示基準」が改正になりました。 |
① 純米酒の「製法品質の要件」のうち「精米歩合70%以下」を削除 |
② 「特定名称の清酒はこうじ米の使用割合が15%以上のものに限るものとすること」を追加 |
③ 「特定名称を表示する清酒については精米歩合を併せて表示すること」を追加 |
④ 「特定名称以外の清酒について特定名称に類似する用語」を表示できない旨追加 |
特定名称酒に関するこのホームページの記述は今回の「基準」改正前のものです。 簡略ですが「お酒について知っておきたいこと」- 「いろいろなお酒の味や香りの特徴」 および「日本酒用語辞典」の「純米酒」欄にコメントを入れました。 なお「日本酒の分類」は修正済みですが、全部の修正までは若干の時間を頂きます。 |
詳しくは「清酒の製法品質表示基準」の改正についての公式発表文書を載せましたので、そちらをご覧下さい。(04.01.14) |